運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2017-06-01 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

以前、木材利用ポイントというのがありましたけれども、それについての御意見を現場で伺ってまいりました。小さな、小さなというよりはもうちょっと大きいかもしれませんけど、工務店でそれ使ったそうでございますけれども、四棟やりましたと。でも、もっと早く言ってくれれば百棟だってできましたと。この執行のタイミングというものが非常に重要であると思います。

竹谷とし子

2016-11-25 第192回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

二〇一三年度、平成二十五年度決算にかかわり、そのときに行われていました木材利用ポイント事業TPPの関係について伺います。  木材利用ポイント事業についてきょうは伺っていきたいわけなんですけれども、御存じのように、丸太の関税ゼロの時代から、林業においては苦難の時代が続きました。近年は国産材供給の努力が強まりまして、二〇一五年の木材自給率は三三・二%まで回復してきています。

畠山和也

2016-11-25 第192回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

○山本(有)国務大臣 御指摘木材利用ポイント事業というのは、地域におきまして流通する木材であれば、国内産あるいは輸入材を問わず事業対象としてきましたことは御案内のとおりでございます。WTO協定におきます内外無差別の原則に基づいているというように考えられるところでございます。  TPP協定におきましては、このWTO協定上の内外無差別と同様の規定が置かれております。

山本有二

2014-06-18 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

畑委員 当然、今のお答えにあったように、内外無差別で、一定の登録要件に当たれば木材利用ポイントがつくということだと思います。結果としてついているのが少ないというのは、恐らく日本の場合、需要なり、生産、業界、あるいはそういうところも含めて、まだまだというところがあるのだろうと思うんです。  

畑浩治

2014-06-18 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

そういった中で、まきストーブ木質ペレットストーブともに、木材利用ポイントを付与することで、しっかりとこの活用を図って、地域産材を燃料として使っていく、そのことを目的としているのがこの制度であります。  今後とも、この制度をしっかり活用して、まきストーブ木質ペレットストーブともにしっかりと普及を図ってまいりたい、そのように思います。

小里泰弘

2014-06-12 第186回国会 参議院 環境委員会 第9号

このため、被災地における地域材利用支援措置といたしまして、被災地における木材利用ポイント事業におけるポイントかさ上げや、地域材活用した木材住宅推進に向けた普及活動などに対して補助実施しております。また、木材公共建築物整備等につきましては、東日本大震災復興交付金による国の四分の三補助を行っているところでございます。

宮原章人

2014-05-15 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

それから、まさに住宅ですが、木造住宅建築等に対してポイントを付与する木材利用ポイント事業実施ということをこれまでも取り組んでまいったところでございます。この木材利用ポイント事業宣伝大使ということで、乃木坂46という皆さんを起用して告知にも努めているところでございますが、今回、さらに今お話しいただきましたように、「WOOD JOB!」という、まあグッドジョブに掛けて「WOOD JOB!」

林芳正

2014-05-14 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

このため、昨年十二月、官邸の本部において決定されました農林水産業地域活力創造プランでございますけれども、こういったことも踏まえまして、中高層建築での活用が期待できるCLT、クロス・ラミネーテッド・ティンバーでございますけれども、こういった新たな製品技術早期実用化に向けた支援木造公共建築物整備等に対する支援三つ目には、木造住宅建築等に対しポイントを付与いたします木材利用ポイント事業実施

沼田正俊

2014-03-26 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

こういったプラン等を踏まえまして、農林水産省では、CLT等の新たな製品技術早期実用化木造公共建築物整備等への支援、あるいはまた、先ほどありました木材利用ポイント制、あるいは木質バイオマスエネルギー利用といったようなところの支援を図っているところであります。需要者ニーズに対応した、特に、加工流通面での国産材供給体制、これを構築する取り組み支援をしてまいります。

小里泰弘

2014-03-03 第186回国会 参議院 予算委員会 第5号

そこと、今木材利用ポイントなぞもやらせていただいておりますが、これ併せてしっかりと成長産業化にしていくことによって、この林業、元々戦後間もない頃に、はげ山という言葉があったときから植林をしていただいて、まさに今伐期に入っていると、こういうことを冒頭おっしゃっていただいたとおりでございますので、しっかりと成長産業化に向けて頑張ってまいりたいと思います。

林芳正

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

また、私どもとしては、さらに、被災地における木造住宅推進という観点から、木材利用ポイント事業におきまして、ポイントかさ上げを行っております。また、地域協議会実施する地域材で建設された住宅見学会、こういったものに対する支援といった取り組み実施させていただいているところでございます。  

沼田正俊

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

そういったことで、農林水産省におきましては、中高層建築での活用が期待できるCLT直交集成板でございますけれども、こういったものを初めとした新たな製品技術早期実用化に向けた支援、そして、ただいま御指摘ございましたように、学校でありますとか幼稚園でありますとか、そういったものを含めました木造公共建築物整備に対する支援、それから、木造住宅建築等に対してポイントを付与いたします木材利用ポイント事業

沼田正俊

2014-02-24 第186回国会 衆議院 予算委員会 第13号

木材利用ポイント制度の継続なども続けていただいて、木材利用促進の充実を期待しております。  農業問題では、TPP交渉参加への反対論が強いですが、私は、ちょっと考え方が違いまして、本当に現状のままで十年先延ばししてもいいんだろうかと。今まだ基礎力があるうちにしっかり強い農業をつくっていただいて、その上でTPP交渉の条件は考えていただく。

西園靖彦

2013-12-18 第185回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

○沼田政府参考人 木材利用ポイント制度でございますけれども、この事業は、地域材の適切な利用を確保いたしまして、森林の適正な整備保全、そして農山漁村地域の振興を図るために、平成二十四年度補正予算措置されたものでございまして、杉、ヒノキ、カラマツ等活用いたしました木造住宅新築、増築、あるいは内装、外装の木質化工事木材製品購入、さらには木質ペレットストーブまきストーブ購入に対しましてポイント

沼田正俊

2013-11-13 第185回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

それから、法律も通していただいておりますが、公共建築物木造化木質バイオマスエネルギー利用木材利用ポイントこういうことによって利用拡大を図るということと、それから、現場においても、施業の集約化路網整備国産材の安定的な供給体制をそういうことによって整備をしていきたい、こういうふうに考えております。  

林芳正

2013-06-21 第183回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

それから、これは最近始めたわけでございますけれども木造住宅をおつくりになる、その建築をされるときにポイントを付与する木材利用ポイントということでございますけれども、こういった取り組みも始めているところ。それから、耐火性耐震性というのも非常に大事でございますので、そういったものを備えた製品を開発して普及する。

篠田幸昌

2013-05-23 第183回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

じかどうか分かりませんが、無垢の柱材みたいなものですね、節目が入っていないものをきちっときれいにするというよりも、そもそものものをそのまま使うというようなことが、実際、今からはクールといいますかおしゃれといいますか、そういうふうにもなっていくんではないかなということで、こういう柱材内装材としての利用拡大していこうということで、平成二十四年度の補正予算でこの公共木造建築物整備に対する支援木材利用ポイント

林芳正

2013-05-23 第183回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

したがって、まず、公共建築物木造化木材加工施設整備に対する支援、それから木材用途拡大のための技術開発、それから普及のための支援、そして木質バイオマス利用施設整備に対する支援、それからさらに今度新しく入りました木材利用ポイント制度実施と、こういうことをやってきておるところでございます。  

林芳正

2013-05-23 第183回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

さらに、国としましては、一つには公共建築物木造化木材加工施設整備に対する支援、二つには木材用途拡大のための技術開発普及のための支援三つ目には木質バイオマス利用施設整備に対する支援、さらに、木材利用ポイント制度実施等措置を今講じているところでございます。これらの施策を通じて国産材需要拡大し、木材価格の安定に努めていかなければいけないと、そういう考えでございます。

加治屋義人

2013-05-16 第183回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

どもといたしましては、こういった木質系ストーブのさらなる普及に向けまして、例えば、木質ペレット製造施設整備への支援でありますとか、今回、二十四年度補正予算におきまして木材利用ポイント制度措置させていただきましたけれども、こういった中で、木質ペレットストーブ等購入の際にポイントを付与する、こういった対策も講じさせていただいているというところでございます。

沼田正俊

2013-05-16 第183回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

○百瀬委員 木材利用ポイントというお話も出ましたけれども木材利用ポイント制度、始まっておりますけれども、一般的な認知度ということでは、家電ポイントと比べてもまだまだだと思っております。木材需要拡大のために、その辺も含めて周知徹底をよろしくお願いいたします。  さて、先ほど、ちゃんと木材が売れる仕組みをつくるべきだと申し上げましたけれども、一方で、供給サイドにはこのような問題もございます。  

百瀬智之

2013-05-14 第183回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

おっしゃるとおり、川下対策出口対策に力を入れなきゃいけないと思っておりまして、公共建築物木造化木材加工施設整備に対する支援木質バイオマス利用施設整備に対する支援木材用途拡大のための技術開発普及のための支援、そして木材利用ポイント制度実施などを農林水産省では掲げさせていただきたいと思っております。  

長島忠美

  • 1
  • 2